6月最終週ですが、こちらのブロックはやっと第2節。
現実的には、今日が初戦というチームもあるようです。
各チーム事情や、会場、天候等々もあって、なかなか調整ができなかったようです。
今日も、川越市の少年団2チームは、市の大会への参加がありリーグ戦は欠席です。
翌日曜日、進行が遅れているチームのみ集まって、対戦が組まれているようです。

県大会でもよく見かける数チームが同ブロックに、そして新興の「フットボールクラブ コリオーラ」も、はつらつとしたサッカーを見せています。
今日のホームチームでもある「鶴ヶ島ブルーウィングスサッカー少年団」、選手の登録番号が小さいのから大きいのまで、飛び飛びであるんです。
別チームの対戦中のハーフタイムに「番号大きいね〜?」って選手に聞いてみたら、「え〜、他のチームと同じ大きさですよ〜」って・・・!?
近くに居たチームスタッフの方が、ニコニコしながら教えてくれました。
上下の学年と重複しないよう、番号を配分して使っているのだと。
なるほどなるほど、チーム編成のやりくりが生み出した知恵なのですね!?
コリオーラには、39と99を付けた選手がいましたね。
こちらはまた別の事情なんでしょうが、99を見て「左門豊作」が直ぐに浮かんでしまう私は、この子達とは大きな世代格差があるんでしょうね!?
4試合を取材し、「レベルの高いチームが集結し、厳しい対戦のリーグですね〜」と、ブロック長でもある「FC千代田」のスタッフ斉藤さんに声掛けすると、「楽しんでやってますから〜!」と明るい笑顔が返ってきました。
スタッフが楽しいということは、選手たちはもっと楽しんでいるんでしょうねッ!
※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(14年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。