2011年06月26日

日本一の下で・・・!?

南部・北足立北・A@鴻巣市吹上荒川総合運動公園

選手が集合を始める8時前になって、雨が降り出しました。
実はこちらのブロック、1ヶ月程前にも取材予定したのですが雨天中止。
気になってブロック代表者の方に電話を入れさせてもらうと、「やりますよ〜ッ!」と。
芝のピッチだから大丈夫ね!っと思って土手の上までたどり着くと・・・、あれ?居ないッ!?
広い河川敷運動場の下流端にある土のグラウンドに、いつもの横断幕が見えます。
あら、土のピッチもあったのですね。
この広〜い河川敷運動公園の中央を、赤いアーチの水管橋が跨いでいます。
この水管橋、日本一長〜いんだそうです。
こちらのブロック、ことごとく雨に祟られているらしいです。
これまでに消化できたのは、1.5節分程度の試合数・・・。
ということで、まだまだ各チーム、対戦チームの実力を探り合っている段階だそうです。
第一試合のキックオフ9時になり、雨も止んでくれました。

0626_01.jpg

第二試合、上尾NEOの15番の選手が上げたセンタリング、ブロックに入った鴻巣ドルフィンズの選手の顔面に当たってしまいました。
倒れ込んだ相手選手を気遣い、上尾NEOの15番の選手が声を掛けます。
立ち上がった選手を見届け、主審が「気遣い、ありがとう!」とグリーンカードを掲出します。
胸がキュンッ!、としましたね。
ルールあってのスポーツですが、ルール以前にマナーがあるのがスポーツです。
そのマナーを身につけることによってスポーツ文化が育まれるし、スポーツが平和に貢献できる礎になるのです。
審判のみなさん、素敵なマナーにもっともっとグリーンカードを掲出してあげてください!
Fair Play Please!
posted by forca! at 00:00|  L 【第5回】- 南部地区