2011年04月29日

今日は、レディースDay!

南部・北足立南・E&G@志木市総合運動場

0429_E.jpg

和光キッカーズのベンチから、黄色い声?の指示が飛ぶ。
お母さんがベンチに入っているのかしら?、それにしては冷静な指示が飛ぶなァ?と、望遠レンズ越しにベンチを覗くと、女性監督のようですね。
このチーム、ピッチにも女子選手が2人入ってます。
試合後にお話を伺うと・・・。
和光キッカーズ創立時から指導にあたったのは、「読売クラブ」草創期のコーチ&監督をされた相川氏なのだとか。
同じく創立時から相川氏に師事し、和光キッカーズの指導にあたって来たのが現監督なのだそうです。
「私の指導は厳しいわよッ!」って、自らをお転婆さんと自称する。
「最近のお父さんは、優し過ぎるからねッ!」と、私の胸にも刺さる一言もいただきました。

0429_G.jpg

FC宗岡の16番、こちらの女子選手はちょっと変わって楽しいですね。
男子選手が2人くらいマークに行っても、臆することなくステップ切ります。
そのリズムがまた独特で、トップスピードが高い訳でなく、さりとて止まってしまうこともなく、ボディーバランスを崩すこともないのです。
そんな独特なリズムに捕らえどころがないのか、男子選手も翻弄されています。
撮影しながら「誰かに似ているな〜?」と思っていたら、なんと監督のお嬢さんだったのです。
運動センス0の幼児期の娘に慌てたお父さんは、器械体操やら水泳をやらせたのだそうです。
それがあのリズム感、ボディーバランスを作ったのかもしれませんね。
posted by forca! at 00:00|  L 【第5回】- 南部地区