2014年09月15日

西部・Cブロック@狭山市新柏原グラウンド

実力伯仲、混戦中!?

8チーム構成で前期各チーム7試合、ドロー試合が多くないですか?!
そんな訳なので勝ち点も伸びず、既に混戦となっていますね。
それを物語るかのようにどの試合も白熱し、ゲームの流れと勝敗の結果が一致しないことも。
かなり攻め込んでいるように見え、それほど得点差に至ってなかったり・・・。
一瞬たりとも気を抜けない緊迫した試合の連続で、最終節まで楽しいリーグ戦となりそうです。

0915_01.jpg

三連休最終日、昨日までの好天は過ぎ去り、雲が垂れ込め気温も低めです。
気温が上がらなければ上昇気流も発生せず、河川敷には珍しく風もほとんどありません。
そんな訳で・・・、河川敷のクレーグラウンドは、ゆらりゆらりと土埃が漂ったままです。
カメラのピントが捕らえ切れません!
あまり揉み合い?になると、強烈にソフトフォーカスな写真になってしまいます。
それもまた幻想的ではありますが・・・、ご了解下さいませ!

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・西部地区

2014年09月14日

西部・Fブロック@嵐山町総合運動公園

広々グラウンドで、伸び伸びプレー!

本年度から一括となった西部地区にあり、地理的には北限?に近い今日の会場。
「東松山・比企地区」の頃には良く訪ねた会場ですが、とても素晴らしい環境なんですよね!
都県境近くから遠征してきたチームには、広々伸び伸びな、なんとも贅沢に感じる空間のようです。
ウオーミングアップも自由自在、休憩時にはこれまた広々な緑陰もありますからね。
ただし広々の唯一欠点は、ラインを割ったボールが果てしなく転がって行くことでしょうか?!
予備のボールを要請する前に勢い良く走って行く選手もいて、グリーンカードのご褒美が・・・。

0914_01.jpg

このブロック、3強が上位争いを繰り広げているようです。
本日、その中の直接対決「レアル狭山 Jr.」vs「入間少年少女サッカースポーツ少年団」。
スピード感溢れる攻撃を展開するレアル狭山、足を止めることなく全員で走り回り阻止する入間少年少女。
選手達はもちろん、ベンチも含めての熱戦に、こちらも息つく暇のない撮影となりました。
本日のホームチームとなる「嵐山町サッカースポーツ少年団」。
勝ち点では元気なさそうですが・・・、ベンチには人数もいるしな・・・、でも小さそうだよな。
良く聞く、「今年の6年生は何故か少ないんですよ・・・」現象みたいです。
みんなで力を合わせ最後まで、頑張れッ!

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・西部地区

2014年09月13日

北部・Eブロック@三ヶ山緑地公園・多目的広場

少しだけ、秋風を感じて・・・

寄居町の三ヶ山緑地公園、初めて訪れます。
どうやら、廃棄物処理場を整備して、小高い山頂周辺を公園にした、県の施設らしいです。
その地形ゆえか?、陸上トラック内の多目的広場は、勾配がちょっと強めです。
まだ赤く染まりきっていない赤トンボが、そのピッチ上を群れを成して飛翔しています。
「風の丘」を吹き渡るその風は、少しだけ秋の香りがします。

0913_01.jpg

陽が高くなるにつれ、そのトンボもどこかに消え、2面展開のピッチ上には熱戦が展開されています。
どの対戦も白熱しているように実力拮抗、節が終わる度に順位も代わるみたいです。
秋が深まるまで熱戦必至、楽しみなブロックです!

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・北部地区

2014年09月07日

南部・北足立南・Hブロック@新座市総合運動公園・少年サッカー場

雨もまた、楽し!

夜半に降り出した雨は、朝を迎えてさらに雨脚が強くなったような・・・。
天気予報では午前中にはあがるようだが、本日予定されている試合会場は、河川敷や調節池施設のグラウンドが多いのです。
いくつかのブロック長さんに確認の電話を入れさせていただくも、どこも中止。
開催するという新座多目的、G&Hブロックへ、2カメラマン体制で向かうことに。
Hブロックは、調節池施設である芝生ピッチで開始時間を遅らせて開催と、雨の中、スタッフの方々がライン引きを始めます。
結局、クレーグラウンドは水が溜まる一方で、Gブロックは中止に・・・。

0907_01.jpg

この芝ピッチ、某・田中さんが種を蒔き、丹精込めて育成しているようです。
なかなか良いピッチに仕上がっているようです。
その?「新座スカイファイターズ」の選手達、試合前のウオーミングアップには、特製?のビニール袋アレンジ・レインコート着用です!
身体に比して少し大きいそのサイズ、肩がフレンチ袖になっていて、ちょっとおシャレに仕上がってます。
雨が降っても、いろいろな経験値が上がった一日になったかしら?!

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・南部地区

2014年09月06日

南部・北足立北・Cブロック@桶川市新小針領家グラウンドB面

後期、始動です!

小針領家グラウンド、下水浄化施設の上屋の天然芝グラウンドですね、と疑うことなく思い込んでいた取材班。
開始時間前に訪ねたが、人気はなく、ゲートも閉まっている。
管理の方に伺うと、敷地反対側、地上に?クレーのグラウンドが以前からあるのだと・・・。
上屋のグラウンドが完成した後、改修され白砂の入ったきれいなグラウンドに生まれ変わったのだとか。

0906_01.jpg

夏休みが明け、2学期が始まり最初の週末、もう暑さも終わったのかと思ったら、再びの真夏日です。
夏休みに真っ黒に日焼けした選手達の躍動と歓声が、再びピッチを駆け巡ります!
このブロックをリードする、伊奈小針サッカースポーツ少年団。
見せてもらった試合では、果敢にサイドを駆け上がり、素早くゴール前にセンタリング、待ち構えた選手がダイレクトに鮮やかなボレーシュートでゴールネットを揺らします!
え〜ッ!たて続けにこんな鮮やかなゴールシーン見せられたら、日本代表の将来は明るいか!?なんてちょっとオーバーに感動してしまいました。
試合後、監督に伺うと、いつもは中央突破を図るスタイルなのだが、今日のサイド攻撃は上出来過ぎ!と。
ゴールを狙う!シュートを撃つ!
シンプルではつらつとしたプレー、これからも魅せて下さいね!

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・南部地区