2014年07月26日

南部・さいたま市・Dブロック@さいたま市七里総合公園・多目的広場

灼熱の決戦!

夏休みに入り、前期最終週の開催です。
この会場は、河川の調節池を利用しているものなのですね。
気温も上昇し、地面からの湿気も上がってくるようで、結構厳しいコンディションなのですが、選手達は元気はつらつ!大粒の汗を流しています。

0726_02.jpg

このブロック、昨年度の第7回第4種サッカーリーグ選手権で準優勝したNEOS FCと、新興の烏天狗 Jr. FCがいます。
これまでそれぞれ勝ち点を積み重ね、今日は直接対決です!
「胸を借りる」とチャレンジした烏天狗は、いつものフォーメーションを変更し守備を固めてチャンスをうかがいます。
早いパス交換から縦に横に攻撃を繰り返すNEOS、緊迫の試合展開が続きます。
終盤、守り疲れた烏天狗、痛恨の失点を重ねてしまいますが、見応えのある熱戦でした!
前期は勝ち点1差で折り返した両チーム、後期リーグ戦も楽しみです。
もちろん!、他チームの健闘も期待しています。

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。

posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・南部地区

2014年07月06日

西部・Hブロック@ときがわ町本郷第二球場

山懐に、育まれ・・・

新生「JFCときがわ」のホームグラウンドに、遂に撮影敢行!?です。
決してね、辺ぴな山奥にある訳ではないのですが、タイミングが合わなかったのと、リーグ戦日程の会場表記が「本郷第二」となってるので、気がつかなかったのです。
「新生」は大袈裟でしたが、諸事情の歴史を辿り、昨年度にチーム名も変更したようです。
参考過去記事は、こちら・・・
http://ishik-forca-saitama.sblo.jp/article/55583333.html

0706_02.jpg

楽しみにもしていたので、早めに会場入り、挨拶を済ませ、早速河原に降ります!?
梅雨の最中なので草茫々ではありますが、とっても素敵な、小渓谷と河原です。
都幾川が育んだこんなに素敵な自然と、その蛇行の内側に出来たと想定される河岸段丘に広がるグラウンドが一体なのです。
ウオーミングアップは隣接の第一球場、白熱の試合はサッカー用?第二球場、クーリングダウンは更に隣接の都幾川の清流で!といきたいところですが、本日はみんな2試合あるし、梅雨の晴れ間で気温もぐんぐん上昇、どの試合も熱戦で、みんな体力限界みたいですね。
清流では、越谷からバスを連ねてやって来たスイミングクラブが、川遊び体験とBBQを楽しんでいました。
「JFCときがわ」と親交のあるチームにとっての夏の人気プログラムは、午前中限定練習試合一試合、その後BBQ&川遊び体験、らしいです。
清流に覆い被さる大木の枝には、ターザンロープ?が数本、仕掛けてありました!

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・西部地区

2014年07月05日

北部・Cブロック@神川町営グラウンド

雨天、決行!

今年の梅雨は、良く降ります。
それもなぜか、週末に向けて崩れていくことが多いような・・・。
前日夕方、念の為ブロック長さんに連絡させていただくと、「降ってもやります!」とのお返事。
何度も降雨順延にやられているようで、これ以上の順延は日程消化が出来なくなるみたい。

今日は、土のグラウンドです。
いつも使用している芝?のグラウンドは、芝張替えの為の整地工事中、残った根っこを丁寧に浚っていました。
完成が楽しみです!

0705_01.jpg

初めて観る「プエブラFCジュニア」は今年度からのチーム登録で、5年生以下の11人で早速4種リーグに参戦です。
上級生相手、強豪チームにも善戦しています。
午後、遅れて会場入りしたのは地元「神川パルフェサッカースポーツ少年団」。
今日は、土曜登校日だったのです。
ウオーミングアップして試合して、直ぐにまた練習してもう一試合戦って・・・、一日中頑張りましたねッ!
幸い天候も、時折小雨程度で一日を終えました。

※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(15年3/31まで)
代表者様配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L【第8回】・北部地区