本日は、台風接近に気を揉みながら、荒川中流域の河川敷グラウンドにて・・・。
この河川敷の総合グラウンドにはキレイなパターゴルフ場があって、シルバー世代の男女が盛んにプレーしています。
野球場も何面あるんでしょ?
実は、天然芝のサッカー場もあるのですが、少年用には使わせて貰えないらしいです。
確かにね、少年用サイズで試合をすると、ピッチ内を線審が行ったり来たりで傷んでしまうんですよね。
そこを何とか、春と秋に1回ずつでも、走らせてあげて下さいませんでしょうか!?
ということで、今日は多目的であろう土のグラウンドです。

今年の夏に開催された埼玉県中学校総体サッカー大会を制したのは、この街の鴻巣市立吹上中学校。
本日参加の「大芦少年サッカークラブ」の選手の大半は、吹上中学校に進むのだと・・・。
3年前の第3回第4種リーグ選手権大会に、その選手たちは勝ち上がっていたのでした。
今年の選手は21人登録とのことですが、ちょっと小粒だぞ?
なんと、6年生は一人もいないのだとか・・・!?
さすがに体力勝負で敵いませんが、積極的にチャレンジしていますね。
先輩達を目標に、上を目指して頑張って下さいね!
「こりゃ、来年の大芦は手強いぞッ!」と言っていたのは、ブロック首位を走る「上尾東サッカースポーツ少年団」の監督さん。
残念ながらその上尾東、本日は学校行事開催でチームはお休み、監督さんはブロック代表者としてお一人で、寂しそう?に参加でした。
北足立北エリアは4ブロック構成。
鴻巣市登録の参加チームは8、その内の5チームがこのBブロックに組み込まれてしまったという、抽選のいたずらがあったようです。
※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(13年3/31まで)
会場配布のチラシをご用意ください。