2012年06月30日

夏ッ! 始めました。

南部・さいたま市・C@さいたま市立辻南小学校

今朝は早起きしたのに、既に空気が暑い!?
試合会場に向かう国道沿い、「冷麺 始めました!」の幟がまぶしくはためく。
本日の試合会場は、5年前に新規開校した「さいたま市立辻南小学校」。
きれいな校舎&敷地、太陽光発電や風力発電を使った照明灯があちこちに・・・。
校庭には、ジュニアサイズのピッチに丸ポストの真新しいゴール。
対角に、2面のミニピッチにやはり丸ポストのミニゴール。
普段の安全対策として、全てのポストにクッションが巻いてある。
さすが、サッカーどころの新設校です!
さいたま市ブロックは、グラウンドの確保が大変なんですね・・・。
サッカーどころだけあって各カテゴリーの活動が盛んな上、サッカー人口比での公共グラウンド数は少ないですからね。
4種の大会は、おのずと小学校校庭を使用する機会が多くなります。
何かと使用に関する規制もありそうで、運営スタッフの方々の苦労がしのばれます。
それでもね、あの丸ポストのゴールは立派ですよッ!
郊外のブロックに行けばグラウンドは広々していますが、まだまだゴールは寂しいものが多いです。

0630_01.jpg

いよいよ、陽が射せば夏の空になってきました!
まだまだ前期日程が続くようですので、しっかり給水、熱中症対策もしっかりして、頑張ってくださいね!



※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(13年3/31まで)
会場配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L 【第6回】- 南部地区

2012年06月23日

梅雨の晴れ間に!

東部・北・A@行田総合運動公園グラウンド

約1ヶ月ぶりの、4種リーグ戦取材となってしまいました。
先週は、埼玉スタジアム・第2グラウンドで、全日本少年サッカー大会予選の埼玉大会決勝を取材していました。
青々と手入れされた芝生のハーフピッチで、スピード感溢れる8人制のゲームでした。
本日は、少年用ピッチが4面採れる、緑に囲まれた広々とした土のグラウンドです。
芝生と土、8人制と11人制、埼玉大会決勝とブロックリーグ戦・・・。
いろいろ、いろいろ違うけれど、子供達の熱戦は変わりがありません!
そうそう、ママさん達の歓声と落胆のため息も、変わりがありませんでした。
開催予定日にことごとく雨に祟られ、実質、今日が第1節となってしまっているようです。
梅雨を吹き飛ばすような熱戦が、駆け足で続くのかしら・・・?

0623_01.jpg

東部・北地区の中核市のひとつ行田市の、4種リーグ戦参加チーム数は8。
行田市の市立小学校数が16、4種登録チーム数は10。
8チームが参加しているというのは、頑張っているほうなんでしょうね。
プログラムを繰っていて気がついたのは、その8チーム全てのチーム名の頭に、「行田」を冠しているのですね!?
これって、偶然なのでしょうか?
更に、8チームのうち4チームが、今日のAブロックに組み分けされていたのです。
これって、偶然ですね!


※撮影画像はIPGS にて掲載中です。(13年3/31まで)
会場配布のチラシをご用意ください。
posted by forca! at 00:00|  L 【第6回】- 東部地区