2011年11月03日

晴れの特異日、なはずが…

東部・北・B@久喜市立東鷲宮小学校

11月3日文化の日は、晴れの特異日といわれているのですが…。
残念ながら曇り空で、時折パラパラと雨が…。
今回取材に訪れたのは、久喜市東鷲宮。
駅東側は東鷲宮ニュータウンと称し、新しい街が整備されているんですね〜!

このブロック、勝点だけで言えば最上位と最下位(ゴメン!なさい)が突出してしまっています。
ですがそれ以外のチームの勝点は拮抗し、良いリーグとなっているのが窺えます。
残念ながら本日、最上位の上高野少年サッカークラブは幸手市の大会参加でお休みです。

1103_01.jpg

失礼ながら最下位のFC KAZO、今年誕生したばかりのクラブチームです。
5年生以下でスタート予定だったところ6年生2名が参加したので、いきなりの四種リーグ参戦となったようです。
低学年のちびっ子選手も、大きな6年生に囲まれるようにして頑張ってます!
歴史の始まりの第一歩、ちょっとホロ苦い一歩かもしれませんが、子供達の大きな一歩になるようエールを送らせていただきます。
そういえば加須市…、プログラムをめくってみれば参加は2チームのみですか…。
お隣、羽生市に至っては1チームのみでしたか!?
基本的に少子化があり、地域事情・チーム事情もそれぞれあるのでしょうが、サッカーができる環境が減ってしまうのは残念です。
少年団チームであれクラブチームであれ、サッカーができる環境を存続させてあげたいものです。



IPGS 掲載完了です。
posted by forca! at 00:00|  L 【第5回】- 東部地区