2011年04月30日

松伏総合公園にて

東部・南・A@松伏総合公園多目的競技場

東部・南地区はいち早く4月23日に開幕の予定でしたが、あいにくの雨で開幕が順延。翌24日に先頭を切ってスタートしたAブロックを取材しました。
「松伏エローラ」の名称を頼りに現地へ。調べてみると「エローラ」とは松伏町中央公民館(田園ホール)の愛称で、松伏高校に隣接する公園の一角が試合会場になっていました。訪れてみるとここは松伏記念公園と松伏総合公園が隣り合わせになっており、公園内にはナイター設備かある多目的広場、体育館と屋内プールがある「B&G海洋センター」、中央公民館(田園ホール・エローラ)、調整池にスペイン風の風車、散歩道…等々、緑豊かで広大な施設。一度ゆっくり訪れてみたいと感じる場所でした。
本日のカードは南地区・Aブロックの6チームが集結、各チームが2試合ずつを戦いました。天気、空気、コンディションともに絶好の環境の中、歓声が響き渡る熱戦が展開されました。

4月30日
posted by forca! at 00:00|  L 【第5回】- 東部地区

荒川の、風に吹かれて!

北部・G&H@熊谷荒川緑地

0430_G.jpg

第3回&第4回4種リーグ選手権に、ブロック代表として駒を進めた大里FC。
この地区には強豪・江南南がいるのだが、幸運にも?別ブロックが続いている。
今年の初戦となった対J-FEZNTS戦は、0-1で惜敗となってしまった。
今年のチームはちょっと小粒そうだが、運も味方に付けて3回連続のブロック制覇を成し遂げられるか?
どのチームにおいても選手は毎年替わるのだから、レベルをキープするのは簡単なことではありませんね。

0430_H.jpg

全国レベルの知名度と実力を持つ江南南の初戦の相手は、ALAD'ORO。
ALAD'ORO、失礼ながら耳にするのも観るのも初めてなのでした。
江南南相手に互角の試合展開、結果は0-1江南南でした。
今回から4種リーグに参加の、新興クラブチームとのことです。
このブロックには、同じく初参加の熊谷フォルゴーレもいます。
初夏の荒川を吹き渡る爽やかな風のように、新しい風が吹き始めているようです。
posted by forca! at 00:00|  L 【第5回】- 北部地区

2011年04月29日

今日は、レディースDay!

南部・北足立南・E&G@志木市総合運動場

0429_E.jpg

和光キッカーズのベンチから、黄色い声?の指示が飛ぶ。
お母さんがベンチに入っているのかしら?、それにしては冷静な指示が飛ぶなァ?と、望遠レンズ越しにベンチを覗くと、女性監督のようですね。
このチーム、ピッチにも女子選手が2人入ってます。
試合後にお話を伺うと・・・。
和光キッカーズ創立時から指導にあたったのは、「読売クラブ」草創期のコーチ&監督をされた相川氏なのだとか。
同じく創立時から相川氏に師事し、和光キッカーズの指導にあたって来たのが現監督なのだそうです。
「私の指導は厳しいわよッ!」って、自らをお転婆さんと自称する。
「最近のお父さんは、優し過ぎるからねッ!」と、私の胸にも刺さる一言もいただきました。

0429_G.jpg

FC宗岡の16番、こちらの女子選手はちょっと変わって楽しいですね。
男子選手が2人くらいマークに行っても、臆することなくステップ切ります。
そのリズムがまた独特で、トップスピードが高い訳でなく、さりとて止まってしまうこともなく、ボディーバランスを崩すこともないのです。
そんな独特なリズムに捕らえどころがないのか、男子選手も翻弄されています。
撮影しながら「誰かに似ているな〜?」と思っていたら、なんと監督のお嬢さんだったのです。
運動センス0の幼児期の娘に慌てたお父さんは、器械体操やら水泳をやらせたのだそうです。
それがあのリズム感、ボディーバランスを作ったのかもしれませんね。
posted by forca! at 00:00|  L 【第5回】- 南部地区

2011年04月24日

いよいよ、キックオフ!

南部・北足立北・A@上尾運動公園補助グラウンド

0424_001.jpg

高く晴れ渡った青空、まだ柔らかい緑色の欅の新芽。
傍らには、名残を惜しむかのように遅咲きの桜。
当初、前日23日に最初のマッチメイクが予定されてましたが、残念ながら荒天により中止。
上尾運動公園・陸上競技場の奥に、こんなサブグラウンドがあるとは知らなかった。
木々に囲まれ、雑草交じりの芝生ですが、なかなか素敵な環境!
事実上の開幕日とあり、第4種委員長・秋山氏も観戦に!

0424_002.jpg

取材班も、久々の少年達のゲームです。
第一試合、第二試合と撮影するに、実力拮抗のチームが集まっていることが伺えました。
全日本少年大会の地区予選ベスト8に勝ち上がっている内の4チームが、4種リーグのこのブロックにいるのだとか。
この4チームに限らず他チームのレベルも高く、勝ち上がるのは大変だろうが、リーグ本来の趣旨から思えば、常に緊迫した状況で試合を出来ることは素晴らしくプラスに作用するはず。
まだ第一節ですが、このブロックの今後の展開と、選手達のレベルアップが楽しみです。
posted by forca! at 00:00|  L 【第5回】- 南部地区

2011年04月23日

第5回 第4種リーグ開幕!

第5回第4種リーグポスター

第4種リーグ、いよいよ開幕しました!
今年はどんなプレーが観られるのか、スタッフ一同楽しみにしています!
posted by forca! at 00:00| 第5回リーグ戦取材・記事

2011年04月02日

鶴ヶ島市立新町小学校グラウンド

鶴ヶ島市立新町小学校


 所在地:埼玉県鶴ヶ島市新町4ー25ー1
 トイレ・駐車場:小学校会場準規





大きな地図で見る
posted by forca! at 00:00| 会場情報

さいたま市立辻南小学校グラウンド

辻南小グラウンド


 所在地:埼玉県さいたま市南区辻8−7−32
 トイレ・駐車場:小学校会場準規





大きな地図で見る
posted by forca! at 00:00| 会場情報

本田技研寄居グラウンド

寄居ホンダグラウンド


 所在地:大里郡寄居町用土392
 駐車場:有
 トイレ:簡易トイレ有




大きな地図で見る
posted by forca! at 00:00| 会場情報

嵐山B&Gグラウンド

嵐山B&Gグラウンド


 所在地:比企郡嵐山町大字鎌形855
 駐車場:有
 トイレ:有




大きな地図で見る
posted by forca! at 00:00| 会場情報

上尾市平塚サッカー場

上尾平塚G


 所在地:上尾市大字平塚536番1
 駐車場:有
 トイレ:有




大きな地図で見る
posted by forca! at 00:00| 会場情報